« 最近つくったもの(レシピ付き) | トップページ | Yes 9年ぶりの来日! »

第5回カレーつくろうず!

Tsukurouzu01

半年のブランクを経て、第5回が開催されました。詳細は割愛しますが、シーズン2第1回という感もあります。この「(本格派)」ってのが、なんかウケた。

今回は他の方々のお料理に期待したかったのと、前回調理が忙しすぎたのもあって、僕はネパール料理(去年ネパールで作ってきたもの)を2品出すという控えめな出品としました。

Tsukurouzu02

ただし、品数を2品にするならその分気合を入れたいものです。材料は吟味して、ネパールで使ったものに極力近いものをそろえました。

丸鶏は既に解体済みでしたが、現場で出刃包丁を使って一口大に。骨も断ち切ったので、結構包丁さんは可哀想なことに…。タマネギは前回の記事の終わりにも書いた通り、ネパール産を持ち込み。ニンニクとショウガは石臼の代わりに擂り鉢で潰しました。トマトは小さくて糖度の高いものをチョイス。

Tsukurouzu03

ネパール語では紫色のことをप्याज(Pyaaj; タマネギ色)っていうんだぜ。

Tsukurouzu04

鶏肉のタルカリを煮込んでいます。

Tsukurouzu05_2

もう一品は、アルタマ。

Tsukurouzu06

いつも目を引くパフォーマンスが印象的なちーたけさん、今回はケーララ・パロタを現場で作ります。これは楽しそう!…というわけで…

Tsukurouzu07_2

みんなでつくろうず!慣れてくると生地を打ちつけながら伸ばしていくのも良いリズムで出来るようになります。これは楽しい!

Tsukurouzu08

もはや職人の領域な人も出てきました。

Tsukurouzu09

なんだか、この時点でもう美味しそう!

Tsukurouzu10

この生地を平たく伸ばして…続きは後ほど!

Tsukurouzu11

サツマイモにチョコペンで書いているのは…

Tsukurouzu12

なんと、「つくろうず」の文字。いつも素敵な盛り付け、そして他のメンバー用の料理札を作ってくれるやまさん、今回もなんだか楽しみです。

Tsukurouzu13

まかないとして出てきた缶詰のタイカレー3種!侮れない美味さです!

Tsukurouzu14

定番のキーマ・マタルを激しく仕上げていくKさん。

Tsukurouzu15

こちらで完成に向かっているのは、野菜のジャルフレーズィー。

Tsukurouzu16

色鮮やかなビーツは、モロッコ風のサラダになります。おいしそう!

Tsukurouzu17

前回に引き続きちーたけさんの作る、カラジーラの薫るビリヤーニー。今回はバースマティーとジャポニカ、2種類の米のバージョンが作られます。

Tsukurouzu18

意外と今まで出てきたことの無い定番料理、パコラ。揚げ物はテンションあがる。

Tsukurouzu19

さて、料理もそろってきました。今回、僕は料理名をネパール語でプリントして頂きました。「कुखुराको तरकारी(ククラコ・タルカリ:鶏肉のおかず)」、「अलुतामा(アルタマ:ジャガイモと発酵タケノコの炒め煮)」といった具合。

Tsukurouzu20

ビーツのモロッコ風サラダ、美しいですね~!

Tsukurouzu21

今回もカレー以外のいろいろな料理が食卓を鮮やかに彩ります。こういう盛り付けのセンスは自分にも欲しいもの…!

Tsukurouzu22

付け合せも豊富。奥の、パクチーに覆われてるのは、ウシゾーさんの牡蠣オムレツ。東南アジア方面が得意なウシゾーさん、今回はこのイベントではなかなか出てこないような屋台料理を投入してきました!なんだか今回、いろいろ新鮮だな!

Tsukurouzu23

無事、16時のお食事タイムまでに殆どの料理が仕上がっております。今回は調理人が多くてコンロが若干足りなかったので、僕は2品で済ませてよかった。

Tsukurouzu24

むしくん(カメちゃん/カレー料理人)作のネパール料理2品。ダールとメティコ・アツァール。これと自分の作ったタルカリ2品、アツァール、青唐辛子を全部盛り付けたらさ…アレになるよね。

Tsukurouzu25

揚げたてパコラも登場です!

Tsukurouzu26

むしくんは、こんな珍しいペルー料理も作りました。インド・ネパールだけではなく、中南米料理も彼の得意ジャンルです♪

Tsukurouzu27

ケーララ・ビーフ・フライに、カレーリーフやスパイスを入れて熱した油をテンパリング!

Tsukurouzu28

ダール、バート(ご飯)、アルタマ、鶏のタルカリ、ネパール土産の唐辛子アツァール、メーティーのアツァール、青唐辛子を盛り付ければ、気分はすっかりネパールになれる本格的なダルバートです。

Tsukurouzu29

2種のビリヤーニーも炊き上がりです♪カラジーラの薫りがたまらないですね!

Tsukurouzu30

ケーララ・パロタ、いよいよフライパンで焼いております!層に沿ってついた焦げ目がなんとも美味しそうではありませんか~!

Tsukurouzu32

焼きあがったらグシャっと潰して、層を開きます。ふわふわ感・パリパリ感・そして料理のグレイビーとのなじみの良さを引き出す作業です。

Tsukurouzua01

今回も盛り上がっております!

Tsukurouzua02

カレーの話も、そうでない話も、美味しい料理で盛り上がりますね!

Tsukurouzua03

早くも次の開催が待ち遠しくなる…でしょ?


今回出された料理:

アーンドラ料理:
 ムルグ・カッチー・ビリヤーニー2種
 チェパラ・プルスゥ(青魚のタマリンド煮込み)

ケーララ料理:
 ビーフ・フライ
 鯖のココナッツミルク煮込み
 パロタ

その他の地方のインド料理:
 ベジタブル・ジャルフレーズィー
 アルー・ゴビ、ヨーグルト煮込みスタイル
 ミックス・パコラ
 キーマ・マタル
 スンダル
 カチューマル
 マサーラー・チャイ
 マンゴー・マサラ

スリランカ料理:
 ダール
 カボチャとカラチャナのカレー

ネパール料理:
 ダール
 メティコ・アツァール
 丸鶏を使ったククラコ・タルカリ
 タイ産発酵タケノコを使ったアルタマ
 ジャンマラ・クルサーニのアツァール

創作料理:
 春の草花のサグカレー
 塩豚とレンズ豆のカレー
 さつまいものハルワ

その他、各国料理:
 アヒ・デ・ガジーナ(ペルー)
 手羽先の詰め物焼き(タイ)
 牡蠣オムレツ(マレーシア)
 ビーツのサラダ(モロッコ)
 エゼ(ブータン)

今までの「カレーつくろうず!」記事リンク集

1st
第1回カレーつくろうず!(2010年12月19日開催)

2nd
第2回カレーつくろうず!(2010年3月27日開催)

3rd
第3回カレーつくろうず!(2010年6月26日開催)

Ct013
第4回カレーつくろうず!(2010年10月9日開催)

|

« 最近つくったもの(レシピ付き) | トップページ | Yes 9年ぶりの来日! »

食1:南インド料理」カテゴリの記事

食2:その他マサラ系料理」カテゴリの記事

食3:その他各国料理」カテゴリの記事

食5:僕の料理!」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
先日はお疲れさまでした!

毎回どんどん洗練されていきますよね。
各自が趣向を凝らした感じで、とてもワクワクしました。
非常に細かいレポ、大変勉強になりました。

次回以降も、頑張って盛り上げていきたいですね!
私も参加させてもらいます!

それでは、失礼しました。

投稿: USHIZO | 2012年4月23日 (月) 23時37分

ナマスカール!

毎回のいろんな趣向を見るの、僕も楽しみなのです。次の機会があった時のためにもうメニューを考えてますよ~。

お疲れ様でした♪

投稿: Ken MJ | 2012年4月24日 (火) 07時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第5回カレーつくろうず!:

« 最近つくったもの(レシピ付き) | トップページ | Yes 9年ぶりの来日! »