元旦からネパーリーナイト!
ニャハンバルサコスバカマナ!(ネパール語の新年のあいさつ)
元旦から酒好き・カレー好きの面々でネパール居酒屋 MOMOに集合しました。
先月からネパール語を勉強してるので、この日は頑張って全部ネパール語でアーダル(order)しちゃいました!最初は緊張したけど、お店の人が喜んでくれたので、だんだん調子に乗ってくる。
「エイ バーイ!メロ アーダル ディノス! ドゥイタ バタルコ ビヤー ラ エウタ モモ ラ エウタ スープモモ リャウディノス ナ ハイ!」 (ねえ、注文~!瓶ビール2本とモモとスープモモお願いします!の意味)
店名にもなっているネパール餃子モモ。やっぱここのは美味い!!
新メニューかな、スープモモなんてのもありました。
カジャセット。Khajaってのはスナックのこと。バトマス・サンデコ(大豆のスパイス&レモン汁和え)とスクティ(干し肉)とアチャール(漬物)とチウラ(干し米)とバラ(豆の生地のパンケーキ)のセットです。他にもダールとかククラコマス(鶏肉のカレー)とかマトン・チョエラとかいろいろ頼んだけど、お写真が綺麗じゃないのと、まだアップする写真があるんでオミット。おなかいっぱい食べました。ここのお料理は、どれもネパールで食べたのと同じ味がするの。
ネパール語でアーダルしてたら隣のネワール族の方々が面白がってくれて、仲良くなった。ネパールの話とか、ネパール語のこととかで盛り上がる。ビカスさんの話なんかも出てきて。左の人はラジャンさんというお名前。Facebookのフレンドになってもらいました♪
そしたらば、ラジャンさんのお誘いで、別室の新年パーリー会場へ。ネパールの人たちは、突然の外国人の参加も大歓迎してくれるの。アカペラで歌を歌って太鼓をたたいてお酒を飲みながら大合唱♪
なぜか僕にもマイクが回ってきた。仕方ないので"Om Mani Padme Hum"を歌って、みんなで大合唱!「合ってる、合ってる!」「それ、日本の歌じゃないよ!」とかのありがたいコメントも(笑)。
そういうわけで、終電を逃す時間帯までネパーリー・ナイトは続いたのであった。このゆる~いノリ、ネパール人と初めて飲むみんなにも気に入ってもらえたみたいでよかった~♪
| 固定リンク
「食2:その他マサラ系料理」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- 久しぶりにつくろうず!(2016.01.12)
- 昼間っからビール飲んでる♪(2013.06.09)
- 料理再開!(レシピつき)(2013.02.11)
- 第7回カレーつくろうず!(2012.12.23)
「日々の興味」カテゴリの記事
- PENTAX Q7でアナログトイカメラ気分(2013.08.22)
- Lomographs of Cherry Blossom(2013.04.11)
- LOMOGRAPHS(2013.03.20)
- 神奈川マラソン初挑戦!(2013.02.03)
- Lomography In India Pt. 3(2013.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント