ひさびさのコチン!
毎回参加している「カレーつくろうず!」のメンツで、ちょこちょこ飲み食いもしていて、自分はそれを「カレーたべようず!」と呼んでおります。あくまでこっそりとね。
今回は僕としては久しぶりの西新宿コチンニヴァースにお邪魔しました♪
今回のメンツはそろって酒好き。だとまあ、ビールがおいしくなるメニューを頼みたくなるよね。これはセモリナ・プローン。セモリナ粉とエビの殻がサクサクで香ばしくて、案の定ビールが進む!
これは…マラバール・フィッシュカレーだったかしら。昔のコチンはスパイスはガツンとはしてなかった印象だったのだけど、スパイス、油、ニンニクいずれもしっかり効いております。このパキスタン料理ばりの赤いオイルの層を見よ!早くもご飯がほしくなってきた。
青菜のクートゥ。ココナッツミルクの風味もしっかりしてるのに、決してマイルドではない。これがまたご飯にむちゃくちゃ合う。結局ビリヤーニーも頼んであるのに白飯をオーダーしたのでした。
これまた名前忘れた。キノコと野菜の料理。フェンネルが利いてるのが面白い。自分はフェンネルってノンベジ(まあ厳密にはインドではキノコはベジじゃないけど)の料理にしか使ってなかったけど、野菜ものにも合うんだね!
お米料理がおいしいコチンニヴァースだもの、やっぱりビリヤーニーを頼まないとね。これは限定メニューのブラック・チャナを使ったもの。ほっこり仕上がった黒ひよこ豆がよいアクセントになっております!カレー系がスパイスしっかりなので感覚が鈍ったのか、元々そういう仕上がりなのか、こちらはスパイス感は抑え目な印象。滋味あふれる味わい。
サンバールは塩気・酸味はマイルドで、ほんのり甘い。ニルワナムのカルナータカ風サンバールに似た味わいだ。まあともかく美味い!全体的にクミンはしっかり焦がしていて、いやな臭みが全然ない。マスタードシードの香ばしさもしっかり前面に出ている。
ジーラマトン。ジーラ(クミン)とマトンね。まんまじゃい!あとナスも入っていて、ご飯との相性が物凄いことになってる。素材の味を生かしつつ、塩・油・ニンニクの三位一体が突進してくるぞ!
え~とこれは、なんかチキンのやつ。ド・ピアザばりに玉ねぎいっぱい。もちろん美味いよ~!もうこのあたりでビールはすでに小瓶で6本は空いているのであった。みんなに持って行ったネパール土産も喜んでもらえてよかった。つうか、やっぱりネパールでもっとお土産買ってくるんだった。っていうかこのメンツでネパールに行って酒盛りしたら大層楽しそうだ。
キャベツのポリヤル。このガツンとしてる感は東京では中々食べたことがない。また更にビールもご飯も追加してしまうのであった。もうどれだけ食べたか覚えているわけない。
そんなわけで、わずか1時間半でがっつり食べてすっかりおなか一杯になったんだけど、お酒は全然足りてない!そういうわけで、「カレー食べようず!」にしては珍しく、はしご酒になったのであった。2軒目ではつまみも頼まずひたすら酒で!いやもう、楽しすぎたのでした。そして、結構通ってた割にはあんまり強烈な印象はなかったコチンの味、今回はとても記憶に残ったのでした。
| 固定リンク
「食1:南インド料理」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- 昼間っからビール飲んでる♪(2013.06.09)
- 第7回カレーつくろうず!(2012.12.23)
- カレーつくろうず!リハーサル(レシピつき)(2012.12.09)
- インドツアー2012:Day6(2012.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント