« ネパールの旅 第13話:ダルバートつくろうず! | トップページ | 連日カレーを作る »

ネパールの旅 第14話:完結編

163

翌朝。前日の悪天候から予想はついたが、エベレストは、やっぱり見えなかった。

164

午前中に最後の買い物をして、空港へ。

空港のゲームコーナーには、古めかしいデジタルのスロットマシンが。まあイマドキこれをやる人はいないよなぁ。

165

飛行機が離陸し、雲の層を突き抜けたとき、まるで残念賞のように、来た時よりも美しいヒマラヤを見ることが出来た。

166

バンコクはもう夜になっていた。トランジットの時間つぶしに買い物とお茶をすることにした。入ったレストランではバドガールならぬカールスバーグガールがいたのだが、どうも気の進まない仕事らしく、ちょっと恥ずかしがっている様子だったので、写真には撮っていない。N女史は行きのバンコクでチャレンジしそこなったココナッツジュースをここで注文した。僕は帰りの飛行機で読むように英語のペーパーバックを数冊購入。無料インターネットコーナーでは、いろいろな国籍の人がみんな揃ってFacebookを開いていた。そういえば、カトマンドゥでもあちこちの店のカウンター裏側でディスプレイにFacebookの画面が映っていたっけ。

成田に着いたのは朝6時半。

今回の旅行は、未だかつてないほど濃い内容であった。ブログには書いていないことも含め、涙あり笑いあり、ちょっとしたトラブルもありだったし、ネパールで現地の料理をネパール人と一緒に作って、遊びに来た有名人も含めて自分たちで作った料理を肴に酒盛りするなんていう贅沢なイベントもあった。そして神々しい美しさを誇るヒマラヤの山々。気さくな人々。正直、好きな国ランキングで、ネパールはインドの上に急上昇した。

そして、ネパールの味が忘れられず、日本に帰ってきてからこの記事を書くまで、すでに何度もネパール料理を作っている。ビザエ君からもらったムラ・コ・アチャールも、結構な量だったはずなのにもう1/3程度まで減っている。連日それを肴にビールを飲んでいるからだ。

そんなわけで僕は、近いうちにまたネパールを訪れよう、と誓ったのであった。

番外編ではネパールで食べたものの写真を載せていきます。

|

« ネパールの旅 第13話:ダルバートつくろうず! | トップページ | 連日カレーを作る »

旅行とか」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネパールの旅 第14話:完結編:

« ネパールの旅 第13話:ダルバートつくろうず! | トップページ | 連日カレーを作る »