ライブ撮影(GoGoGods/ Leotard Skynyrd)
これは金曜日に観てきたGoGoGods。
ライブ撮影となると、デジカメは銀塩カメラを完全に凌駕する使いやすさ。フィルム交換も要らないし、撮れたものをその場でプレビュー出来るから、取り損ねたシーンやメンバーさんのカッコいいところをあとで補完できる。
倒れているところも絵になるギタリスト壮史郎サマ♪
この日は期せずして、バンド15年の歴史(10年間の活動休止含め)で初めてのワンマンライブになりました。皆様のパフォーマンスもカッコよく、楽しくなってパワーアップ。素敵なライブでございました~!ポップな「ぬいぐるみ」は、やっぱ人気あるのね♪今回は演奏しなくて残念、という声が方々からあったみたい。でも、ロックバンドはツンデレ的な手法で以ってポップな曲は扱わねばならぬ。甘い罠なのです。バンドは来年レコーディングをするとのこと。楽しみですね!
何度も見ているバンドは撮りどころが分かってくるから、さらに撮影が楽しくなる。
プレイヤーの表情やポーズの一番カッコいいところを押さえるコツは…やっぱ自分でもライブをすることと、ライブの写真をたくさん見ること。僕は結構小さいころからみてたQueenやLed Zeppelinのお写真をイメージしながら撮ってます。
ありがたいことに、GoGoGodsのお写真は彼らの公式サイトでも扱っていただいております。このブログでも2回ほど記事を書かせていただいております。こちらとこちら。ライブシーン以外のアーティスト写真もやってみたいけど、もうちょいポートレートを練習しようっと。
そして土曜日はハイパーな仲間たちと博多からやってきたLynyrd Skynyrdのトリビュートバンド「Leotard Skynyrd」を観てきました。Slingerlandの70年代、バーチ製ドラムキットをはじめ、機材もすべて博多から(、しかもローディーさんが!)運搬してきたという気合の入りよう!!
ギターは2人編成です。ちなみにレーナード・スキナードは1975年から1977年まで、ギタリスト3人だったこともあります。こちらのバンドは7人編成でしたね。
もちろん機材にこだわっているだけじゃあありません。そのサウンドも凄い。
シンガーGAVAさんの、(もちろん僕が撮った中ではの話だが)本日ベストショット。
サウンド、機材、たたずまい…やっぱりトリビュートバンドはこうでなくっちゃ!RS修平さんのMCがまた面白くて、原宿の地名の話に始まってメンバー紹介につなげたりとアクロバティック。
推測ですけど、このバンドは「レーナード・スキナードファンじゃないけど、このバンドのファン」って人も少なからずいるはず。ちゃんと押さえるポイントを押さえた上でのバンドの魅力というのを、すっごく感じました。「こうでなくっちゃ」といいつつ、そういうバンドは中々ないもんです。爆音を浴び続けて鼓膜に残るじんわり感すら心地よく感じながら家路についたのでした。僕はレーナードといえば"Sweet Home Alabama"と"Free Bird"っていうくらいのライトなリスナーですが、このバンドはまた観たい!
| 固定リンク
「ライブ観戦記b)トリビュート」カテゴリの記事
- 最近のライブ観戦記録(2)(2012.07.16)
- クリスマスなんだけど…KHYMのライブ!(2011.12.29)
- K.C. Rhye 結成10周年!(2011.12.13)
- ライブ撮影(GoGoGods/ Leotard Skynyrd)(2011.10.23)
- Jeff Beck Night!(2011.09.04)
「ライブ観戦記c)インディーズ」カテゴリの記事
- 最近のライブ観戦記録 (1)(2012.07.16)
- 聖地Silver Elephantにてプログレライブ!(2011.12.24)
- ライブ撮影(GoGoGods/ Leotard Skynyrd)(2011.10.23)
- GO GO GODS!!(2011.04.10)
- frAgileサイーコダヨ!(2011.03.26)
「日々の興味」カテゴリの記事
- PENTAX Q7でアナログトイカメラ気分(2013.08.22)
- Lomographs of Cherry Blossom(2013.04.11)
- LOMOGRAPHS(2013.03.20)
- 神奈川マラソン初挑戦!(2013.02.03)
- Lomography In India Pt. 3(2013.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント