緑のアヴィアル
今回出品したい「ご飯が進むアヴィアル」。アヴィアルってのは南インドのケーララ州やタミル・ナード州でポピュラーな野菜のココナッツ&ヨーグルト味の炒め煮。今回、グリーンマサラの作り方をちょっとアレンジしたので、緑色が強くてアヴィアルに見えない。普通は白~黄色なの。もっとカレーリーフを使ってもよかったかも。こちらはレシピを後述します。
簡単に解説すると、最近はヨーグルト&ココナッツ系の料理を作るときに、炒ったポピーシードまたはカシューナッツを加えています。ヨーグルトとココナッツの風味が一体化しやすくなるの。あと、今回は後口をさっぱりさせるためにグリーンマサラにコリアンダー&ミントリーフを加えています。それで緑色が強い。
残った材料で適当に、20分以内で作った鮭のカレー。タマリンドではなくヨーグルトで酸味をつけ、アヴィアルを作った時に余ったココナッツも使用。
盛り付けた。奇しくもカラーリング的にはインドの国旗みたいになったぞ。
味はまあまあ。アヴィアルは本番ではもっと違った仕上がりになるはずです。
では~。アヴィアル(南インド風野菜の炒め煮)
材料:
a)具材
さつまいも 1/2本
じゃがいも 2個
ニンジン 1/2本
ピーマン 2個
アスパラガス 4本
b)グリーンマサラ
ココナッツファイン 1カップ
ヨーグルト 1カップ
青唐辛子 1~2本
ピーマン 1/2個
ポピーシード(フライパンで乾煎りしたもの) 大さじ1~2
↑または、カシューナッツ1/4カップ
刻んだコリアンダーリーフ ひとつまみ
刻んだミントリーフ ひとつまみ
ロースト・クミンパウダー 小さじ1
塩 小さじ1.5
水 1/2カップ~1カップ
c)ホールスパイスと油
ココナッツオイル なべ底いっぱい
マスタードシード 小さじ1/2
カレーリーフ 10枚
ジンジャー・ガーリックペースト 小さじ1(宗教上問題あれば、ヒング小さじ1/2で代用)
下ごしらえ:
a)具になる野菜は直径1cm、長さ3~4㎝の拍子木切りに。ニンジンは炒めるだけでは固いので、歯ごたえが残る程度に下ゆでするか電子レンジで加熱しておく。
b)グリーンマサラの材料をすべてミキサーに入れてペーストにする。ミキサーが回る最小限の水をまず加えて回し、濃度を見ながらクリーミーな感じになるまで少しずつ水を追加。
鍋にココナッツオイルを引き、マスタードシードを入れて中火にし、マスタードシードを弾けさせる。全部弾けきったらカレーリーフを入れる。バチバチいってカレーリーフの香りが立ったら、ジンジャー・ガーリックペーストを追加し、火を弱める。
ニンニクが香ばしくなってきたらまず人参を炒める。人参に油がしっかり回ったら次にさつまいも→じゃがいも→アスパラガスの順番に1分ずつ炒めながら追加していく。で、野菜が全部入ったら軽く塩を振って下味をつけておく。
弱火にしてグリーンマサラを注ぐ。沸騰したら、野菜がかぶる程度に水を加えて10分煮込む。お好みの濃度まで(ケーララ式の汁気が少ないものにしてもいいし、タミル式のスープっぽい感じにしてもいい)煮詰めて、塩味を調整したら完成!
| 固定リンク
「食1:南インド料理」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- 昼間っからビール飲んでる♪(2013.06.09)
- 第7回カレーつくろうず!(2012.12.23)
- カレーつくろうず!リハーサル(レシピつき)(2012.12.09)
- インドツアー2012:Day6(2012.10.25)
「食5:僕の料理!」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- しらたきダイエット(2016.03.10)
- 久しぶりにつくろうず!(2016.01.12)
- 新年のお料理(2016.01.03)
- 金属恵比須レコーディング:キーボード編(2015.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント