マサラの合間にハンバーグ。
次回の「カレーつくろうず!」に向けて、新大久保にてスパイスと食材の買い足しをしたついでに上の階へ。ネパール居酒屋モモにて、ダールバート(ネパールの定食。このお店ではネパーリーセットって名前)です♪
ダール(豆のスープ)とごはん(ネパール語で「バート」)。焦がしたフェヌグリークとクミンの効いた、あっさりしつつもパンチのある味!
選べるカレーは「アル・ボディ・タマ(じゃがいも・豆・タケノコ)」をチョイス。タケノコはネパールでもポピュラーな食材。ここのお店は、発酵させたタケノコを使っています。臭みはあるけど独特のコクが出ておいしいんだ。トッピングのコリアンダーが後味をすっきりさせる。
アチャール(漬物というかマリネというか)。これは油とかゴマペーストはほとんど使ってなくて、あっさりした味。まさに日本の漬物に近いね。
こちらもジャガイモと豆のカレーなんだけど、トマト風味が強い。
おまけで出てきたマトンのタルカリ(おかず)。マトンがすっごくやわらかくて、うま~い!!
ケータイで撮ったブレブレ写真。
夜はロマネスコのリハーサルでした。曲は、なんとか次のライブには間に合いそう。ジャム部分の演奏の感じとか、3声コーラスなどを煮詰めてました。ベースとマンドリンの持ち替えとかも慣れてきたよ。
リハーサル後のごはんは、ひっさしぶりのゴールドラッシュでハンバーグ。ソースがジュワ~ッ!っていう感じはすっかり大人なロマネスコ3人を男の子に戻してくれる…とか言ってみたりするけど、いいかな?この後朝まで飲んだりカラオケしたり。
実家からのリクエストで作ってみた「ラッサムカレー」。なんかこういう南インドスタイルのトマトカレーを作ってるところをテレビで見たらしい。コリアンダーリーフの代わりに玉ねぎを使って、普通のラッサムより煮詰めて、最後に炒めた玉ねぎとトマトを加えたもの。なかなかご飯にも合う味になったと思う。
| 固定リンク
「食1:南インド料理」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- 昼間っからビール飲んでる♪(2013.06.09)
- 第7回カレーつくろうず!(2012.12.23)
- カレーつくろうず!リハーサル(レシピつき)(2012.12.09)
- インドツアー2012:Day6(2012.10.25)
「食2:その他マサラ系料理」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- 久しぶりにつくろうず!(2016.01.12)
- 昼間っからビール飲んでる♪(2013.06.09)
- 料理再開!(レシピつき)(2013.02.11)
- 第7回カレーつくろうず!(2012.12.23)
「僕の音楽活動!」カテゴリの記事
- 猟奇爛漫FEST Vol.2(2016.09.20)
- アレンジャー兼ベーシスト兼ギタリスト兼金属恵比須(2016.08.23)
- 再びトークショウに!(2016.08.03)
- 夏だ!ビールだ!クリムゾンだ!!(2016.07.27)
- キンゾク20年の大躍進・キーボード編(2016.05.03)
「食3:その他各国料理」カテゴリの記事
- カレーつくろうず!リハーサル(レシピつき)(2012.12.09)
- インドツアー2012:Day5(2012.10.24)
- 第6回カレーつくろうず!(2012.09.03)
- 第5回カレーつくろうず!(2012.04.22)
- 最近つくったもの(レシピ付き)(2012.04.12)
「食5:僕の料理!」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- しらたきダイエット(2016.03.10)
- 久しぶりにつくろうず!(2016.01.12)
- 新年のお料理(2016.01.03)
- 金属恵比須レコーディング:キーボード編(2015.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント