日本では王道のインドカレー
ジンガー・ティッカ(エビのタンドゥール焼き)を作って…
ジンガー・マッカニー(日本のインド料理店で人気のバターチキンのエビバージョン)にしました。もうちょい大ぶりのエビにした方が美味しいかな。ジンガー・マッカニー
材料:
大ぶりのブラックタイガー 15匹
タンドゥーリー用(誤用は承知)ペースト
ヨーグルト 大さじ2
ジンジャー・ガーリックペースト 大さじ2
塩 小さじ1.5
クミン 小さじ1
ターメリック 小さじ1
パプリカ 大さじ1
トマト 1kg
バター 50g
ニンニク 4個
ホールスパイスA
カルダモン 4個
クローブ 4個
メース 1片
シナモン 4cmくらい
ショウガ 3cmくらいの輪切りひとつ
青唐辛子 2本
カシューナッツ 1カップ
牛乳 カシューナッツを入れたカップに満たされるくらい
塩 小さじ2
生クリーム 適宜
ホールスパイスB(ミルサーで粉にする)
カスリ・メーティ 一掴み
クローブ 2個
シナモン 3cmくらい
はちみつ 大さじ1
飾り付け用
ショウガの千切り 適宜
ミルサーでパウダーにしたカスリ・メーティー
下ごしらえ
a)カシューナッツはカップの中で牛乳に浸してやわらかくしておく。
b)ホールスパイスBはミルサーで粉にする
c)エビはハサミで背中に切り込みを入れて殻を外す。こうすると背ワタも簡単に取れる。
d)背ワタを取ったエビを洗い、キッチンペーパーで水気を取ってタンドゥール用ペーストに30分以上漬け込む
e)トマトはざく切り、ニンニクは粗みじん。
オーブンを240℃まで温めておく。鍋にバターを取り、焦げないように弱めの中火で熱する。バターを入れ、溶けたらホールスパイスAを入れ、香りが立ったらニンニクを投入。ニンニクに火が通ってきたらトマトを入れる。トマトが柔らかくなったらショウガと青唐辛子を投入。
オーブンが温まったらエビを5分焼く。
のグレイビーをカシューナッツとともにミキサーにかけ、シノワで濾しながら鍋の中に戻す。残ったトマトの皮、カルダモンの殻などなどは、もちろん捨てる。
グレイビーを弱火にかけ、粉にしたホールスパイスB、はちみつを入れ、色合いが鮮やかな朱色になる程度まで生クリームを足していく。ここで塩味を調整する。濃度はポタージュ状を目指す。
焼きあがったエビを入れ、火を止めて全体を馴染ませたら完成。
| 固定リンク
「食2:その他マサラ系料理」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- 久しぶりにつくろうず!(2016.01.12)
- 昼間っからビール飲んでる♪(2013.06.09)
- 料理再開!(レシピつき)(2013.02.11)
- 第7回カレーつくろうず!(2012.12.23)
「食5:僕の料理!」カテゴリの記事
- インド料理リハビリなう。(2016.06.23)
- しらたきダイエット(2016.03.10)
- 久しぶりにつくろうず!(2016.01.12)
- 新年のお料理(2016.01.03)
- 金属恵比須レコーディング:キーボード編(2015.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント