« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

Totoに感涙!!

Toto01

少年のころからファンだったロックバンドTotoのライブに、お友達数人と行ってきました。

今回のツアーは、現在ALS(筋萎縮性側索硬化症)で闘病中の正式ベーシストMike Porcaroの支援のために組まれたもので、86年のアルバム"Fahrenheit"制作時のメンバーDavid Paich、Steve Lukather、22年ぶりにバンドに復帰したSteve Porcaro、3代目シンガーJoseph Williamsに加えて、オリジナルドラマーJeff Porcaroの死後加入したSimon Philips、サポートベーシストに凄腕のセッションマンNathan Eastというメンツ。2010年からこのラインナップでツアーをしていて、日本公演は本来3月だったのが震災で延期となったもの。

今日一緒に行ったS君が最初に勧めてくれたアルバムがちょうどその"Fahrenheit"だったものですから、とっても感慨深いじゃないですか。

続きを読む "Totoに感涙!!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日本では王道のインドカレー

Curryleaf

再剪定したウチのカレーリーフちゃん。ちょっと高く育て過ぎ、計20㎝ちかく切り戻したんで、今回は芽の育ちがちょっとスローだ。

今回もカレーリーフの写真を出しておきながら、それを使わない料理を作ります。

続きを読む "日本では王道のインドカレー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロマネスコ:とりあえず第一歩!(動画あり)

Romanesco29

去年から立ち上げて活動しているバンド「ロマネスコ」ですが、ようやく1回目なんだか2回目なんだか、ライブをしました。今回はひっさりぶりにハモンドオルガンとミニモーグとリッケンバッカーのベースというセットアップで、学生の頃を思い出します。

続きを読む "ロマネスコ:とりあえず第一歩!(動画あり)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベンガルの魚スープ

Curryleaf01

先月剪定したカレーリーフですが、まだまだ背丈が高いうえに、もう枝がすごい勢いで出ている。そういうわけで、このかわいい枝を幹15cmもろとも、涙を呑んで再度剪定しました。

上の新芽ちゃんは挿し木を試みたんですが、数時間でクッタリしちゃった…。カレーリーフは挿し木の成功率がすごく低いみたい。とりあえず樹高55cmくらいにまとめて、ここからの枝分かれに期待です。下の方の枝もずいぶん剪定しました。なもんで、我が家はカレーリーフだらけ…。

で、それを「使わない」料理を練習。

続きを読む "ベンガルの魚スープ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Taste Of India

India01

インドのウイスキー「アムルット」を初めて飲む機会がありました。

アルコール度数62だけあってなかなか強烈です。

口の中で、フワッと温かい空気になってしまう感じ。喉まで届かないの。

そして、スパイシーで甘い香りが残る…。

続きを読む "Taste Of India"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

緑のアヴィアル

Curry00

ロマネスコの初ライブも近いですが、毎回参加してるエスニック料理イベント「カレーつくろうず!」も近い。そういうわけで、練習もちょこちょこしております。

続きを読む "緑のアヴィアル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブルー・オイスター・カルト

Oyster00

…の話ではございませぬ。ガンボ&オイスターバーの岩牡蠣食べ放題に誘ってもらいました。僕はマガキの生は苦手だけど、岩牡蠣は大丈夫。それにしても90分も牡蠣を食べ続けられるかな…。

続きを読む "ブルー・オイスター・カルト"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Jeff Beck Night!

Jb00

目黒のブルーズアレイ・ジャパンに行ってきました。

僕の知り合いのジェフ・ベックを中心としたフュージョンのカバーと、ときどきオリジナルを主にやってるバンド"KHYM"と、他にもすんごいメンツが出るんで~!

続きを読む "Jeff Beck Night!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マサラの合間にハンバーグ。

Db1 

次回の「カレーつくろうず!」に向けて、新大久保にてスパイスと食材の買い足しをしたついでに上の階へ。ネパール居酒屋モモにて、ダールバート(ネパールの定食。このお店ではネパーリーセットって名前)です♪

続きを読む "マサラの合間にハンバーグ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »