地震…!(3/14追記)
テレビを見てビックリです。岩手県大船渡市の映像には絶句しました…!まさかこんな大災害になっているとは…!高速道路の橋桁がほとんど見えなくなるくらいに水没し、車も船も一緒くたに流されていて、一体どっちが海でどっちが陸か分からないという、今まで見たことのない景色に、「これは単なる地震では無い」と、ようやく実感したわけでした。
その日はしばらく職場待機しましたが、幸いにも歩いて帰れる職場だったこともあり、家の様子を観に行かせてもらえました。食器とかはいくつか割れてしまいましたが、なんと楽器は無事!ちょこっと片付けてゴハン食べて、コンビニで帰宅困難スタッフのための差し入れを買って戻りました。で、結局その日は家に帰れることになりました。近所でよかった。歩道も車道も、今まで見たことが無いくらいの混雑でした…!携帯電話もほとんど通じなかったし。
朝は人手不足だったんで、出勤困難なスタッフが揃うまでは軽くお手伝い。
一日経って、携帯電話での連絡がボチボチ取れるようになってきたので、メールや電話で友人や知人の無事を確かめることにしました。危険なところに住んでいた知人も何人かいましたが、幸いみんな無事でした。よかった。
まだまだ不安なことは多いですね。余震も続いているし…。被害が最小限で留まり、一日も早く復旧することを祈る以外、残念ながら出来ることがほとんどないです。行方不明の人たちもとても多い現状ですが、皆様のご無事をお祈りしています。原発の事故もこれ以上悪化しませんように。
Dream Theaterの鍵盤奏者Jordan Rudessさんが、被災した日本に向けてピアノ曲を作ってくれました。優しい旋律ですね。
以下、3月14日追記:
この災害について、世界の70カ国近くが援助を申し出てくれています。日本との関係が取りざたされることの多い中国、韓国、そして先日震災に遭ったばかりのニュージーランド、いまだ情勢の落ち着かないアフガニスタンまで…!こういうときに「人類、皆仲間だ」って思うことが出来て感激します。これを機に世界から少しの間だけでいいから紛争が無くなって欲しい。
それから、たいした被害も受けていない僕が言うのもどうかとは思うのですが、どんな不幸にも光の側面というのがあると思います。オノ・ヨーコさんからの日本に向けたメッセージのあとがきに、こんな文章がありました。
アンディ・ウォーホールが日本を訪問した後で『日本は未来の国だ。すごい!』と、言っていました。そのときに私は『だけれど、たくさん古い傷があるのよ』と思いました。今、この地震のために未来の国になる運命になったと思います。日本はみんなの力で今までよりも素晴らしい国になる運命なんだと思います。
日本にはまだまだ、エネルギーがあると思います。きっと今まで以上の復興を成し遂げると信じています。祈ること・義援金を出すこと・節電すること・そしてなるべく普段どおりの生活をすることくらいしか出来ることはないのですが、そんな日が来るのを待っています。
| 固定リンク
「ごあいさつなど」カテゴリの記事
- 2年半ぶりの更新、でしたっけ。(2015.11.29)
- 2013(2013.01.01)
- あけましておめでとうございます!!(2012.01.01)
- オメデートー!(2011.03.20)
- 地震…!(3/14追記)(2011.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント