« ヨーロッパ紀行2010: Day4 | トップページ | ヨーロッパ紀行2010: Day6 »

ヨーロッパ紀行2010: Day5

5003

ワルシャワ3日目。前日のピアノの強烈さがまだ残ってるまま、ショパン博物館の前を通りかかる。これは行っとかないとね!でもまだ開館前だったので、先に市内観光へ。

5004

バスでワルシャワ市内を回ります。車内からはあんまり良い写真が撮れなかった。

5007

観光ルートの一つ、ワジェンキ公園。夏は毎週日曜日、ショパン・コンサートが開かれています。曜日が曜日なら、ピアノリサイタルはここで観ることになったかも。写真は公園入口のショパン像。すんごく大きな公園です。

5009

ワルシャワ市内に点在するショパン・ベンチがここにもあります。本体端っこのPLAYボタンを押すと、ショパンの曲が再生されます。ショパンってホントにポーランド、とくにワルシャワの人々に愛されていますよね。

5014

ショパン・コンサートの会場になる水上宮殿ではクジャクが飼われています。クジャクって変な鳴き声だよ。ネコみたいなor「イヤ~ン、イヤ~ン」っていうような鳴き声。インドや日本ではクジャクの声って聞いたこと無かったんで笑った。この日、水上宮殿では結婚式がありました。

5025

バスの中からマトモに撮れた数少ない写真。モダンなガラス張りのビルとトラム(路面電車)の旧型車両のコントラスト。どうでしょう。

5026_2

バスツアーの終点は、もうすっかりお馴染になった旧市街。いつ見ても美しいですね!

5028

なぜか、旧市街のとあるトイレの壁一面が、いかにも旧共産圏な感じのレトロメカで埋め尽くされていた。男の子ゴコロを激しく刺激します

5032

個人的にお気に入りな一枚。

5037

旧市街のはずれにあるバルバカン(砦)。クラクフにもあったでしょ?ここでツアーは解散。あとはまだまだワルシャワを楽しみますぞ!

5041

キュリー夫人博物館(元々は彼女の生家)とか、

5045

朝から行く気満々だったショパン博物館を巡り、

5052

ポーランド料理のレストランで腹ごしらえをして、

5054

文化科学宮殿へ。圧倒的な威圧感だ!

554a

エレベーターで展望台に上がれます。そこから見下ろすと…。

5062

ハハハ!見ろ!人が○○のようだ!

…は、おいといて…。

ワルシャワにも、ロンドンと同じくラウンドアバウトがあるんですね!

5067

ポーランド最後の夜。夕御飯もポーランド料理でしめました。

ポーランド料理ってどんなん?という皆様のために、本編終了後、また食べ物系の番外編を用意していますので、そちらをお待ちください。

この日巡ったあちこちの詳細はこのサイトを見たりすると詳しいです。

…え!?

…キュリー夫人博物館って撮影禁止だったの!?

|

« ヨーロッパ紀行2010: Day4 | トップページ | ヨーロッパ紀行2010: Day6 »

旅行とか」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨーロッパ紀行2010: Day5:

« ヨーロッパ紀行2010: Day4 | トップページ | ヨーロッパ紀行2010: Day6 »