AC/DC
2001年の来日以降、まさか来るとは思わなかったAC/DC。9年越しの想いを秘めて、いざさいたまスーパーアリーナへ!
ここへ来るのも、地味に1年ぶりになります。懐かしいなぁ。
あそこにもここにも、ツノ(正式名:Davil Horns)をつけた人たちがいっぱい。このツノってコワモテさんにも女子にもよく似合いますね。
ツノをつけてラブラブ写真を撮ってもらうカップル。
長髪男子もiPhoneいじりながらツノ。
グループで写真を撮ってもらうツノ3人。
会場内はツノ、ツノ、ツノ…。点滅する光が何やら怪しい信号を放っているようです。
そういう僕もツノを光らせます。
場内が暗転し、スクリーンに映像が映し出されて、いよいよ開演!暗くなった客席は赤く光る夥しいツノで、まるでホタルイカ漁状態です。
9年越しでようやく観ることのできたACDC…!感極まりそうです。名曲と定番の仕掛けのオンパレードです。今回、プロスペックじゃなければ写真撮り放題ということに事実上なっており、みんな写真をパチパチしていました。ライブ定番の名場面は、敢えて撮影していません。明日の追加公演に行くか、DVDでご確認くださいね♪
いやぁもう、素敵過ぎました~!AC/DCの素晴らしいところは、B級感覚を残していることと「理屈抜きでいい!」としか言いようのないところです。同世代のアーティストのライブというと皆座って観ていることが多いのですが、彼らのライブは最初から総立ちです。ロックのライブは、やはりこうでないとね!
いやはやまったく、素晴らしすぎる体験でした~。2時間あっという間!60歳近いか既に過ぎているメンバーの凄まじいエネルギーに圧倒されました。最近エネルギー不足な僕ですが、このライブを観たおかげで「まだまだイケる!いや行こう!」と思いました。
観に行ったみんなで打ち上げして、久々にビールをいっぱい飲みながらロックの話をしていてすっかり酔っ払いました。楽しすぎる~!
| 固定リンク
「ライブ観戦記a)メジャー」カテゴリの記事
- Queen + Adam Lambert(2016.10.12)
- 野音にプログレフェス観に行った(2016.06.07)
- KING CRIMSON Part 2(2015.12.11)
- KING CRIMSON Part 1(2015.12.09)
- アメイジングすかんち2013(2013.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいステージだったんですね~!
角がいい☆
投稿: きりかな | 2010年3月13日 (土) 08時07分
そうなんです!
お暇なときにでもYouTubeでチェックしてみて。今回のライブの映像も、早くも非公式のが出回っているらしいから、「AC/DC 2010 japan」とかで検索したら観られるんじゃないかな。
理屈抜きに楽しめるバンドだよ。曲とか知らなくてもね!ギタリストのアンガス・ヤングのお尻出しショーとか、ビッチな風船人形とか、大砲とか、仕掛けも満載だしね♪
そして、観客席でツノがホタルイカ状態で夥しい量光っているのって、実際凄く見応えあった。9年間、ツノを光らせてAC/DCを観るのを夢見ていたので、至福の時でした!
投稿: MagicJoker(管理人) | 2010年3月14日 (日) 16時49分