お台場に行こう!その2
キリン型モビルスーツか!? (ちなみにクレーンの語源は「鶴(crane)」なんだよ)
キリンちゃんのお出迎えのあと、いよいよガンダム御大のお姿が見えてきます。
思ったほどの大混雑というわけではなさそう。それでは、MJ行きます!
FRP製だけど、ランドセルのメタリック加減がなかなかいいね!
さて、このガンダムは一定時間ごとに首を動かし水蒸気を噴射するのだそうです。行列に加わってしばらくして、それが始まるっぽい雰囲気になってきましたよ~!なんかシンフォニック系プログレのイントロみたいな音楽が始まり、ガンダムのお目々のライトが消え、しばらくして点滅し始めました。肩の部分が光り始めます。胸や肩のエアインテイクみたいなアレから水滴がポタポタと。そして~…。
沢山の観衆を確認して満足するように我々を見まわすガンダム様。上からも下からも蒸気を吹きだしながらご満悦の様子。なんかエンジンとか焼きついて故障しているようにも見えなくもないけど(笑)…。
ショウが終わると拍手喝采です。これは興奮するわ~!そしていよいよ「お触りタイム」です(笑)。
事前には「撮るまい」と思っていたこのアングル。結局やってしまった。
ガンダムの左足関節内顆。お御足に触ると、どんなご利益があるかな。
いや~もう大満足です。ホント、見に来てよかった~!超興奮です。やっぱりガンダムは数あれど、初代のRX-78が一番カッコいいよなぁ~!これがターンAガンダムじゃこうはいくまい(シド・ミードは好きだけどね)。注意書きとかのデカールがいっぱい貼ってあるのもミリタリーっぽい感じでイカス。ちなみに左肩には東京オリンピック誘致キャンペーンのロゴも。
その3では、ガンダム以外の見どころというか、興味を持ったものをご紹介します。
| 固定リンク
「日々の興味」カテゴリの記事
- PENTAX Q7でアナログトイカメラ気分(2013.08.22)
- Lomographs of Cherry Blossom(2013.04.11)
- LOMOGRAPHS(2013.03.20)
- 神奈川マラソン初挑戦!(2013.02.03)
- Lomography In India Pt. 3(2013.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント